映画など
このブログを始めたころは週一回のペースで更新していたんだけど、もうほんとにまるっきり文章を書けてなくて、まだまだ書きたいものがあったはずなんだけどな…飽き性なんです。 それでも何か書くなくちゃ、このブログをこのまま放置してちゃいけない、とい…
先週観に行った映画『ローレルキャニオン〜夢のウエストコーストロック〜』に引き続き、同じくローレルキャニオンをテーマにしたドキュメンタリー映画『エコー・イン・ザ・キャニオン』を観てきました! 先週『ローレルキャニオン〜夢のウエストコーストロッ…
ウエストコーストロックリバイバル運動の匂い 『ZAPPA』、『リンダ・ロンシュタット〜サウンド・オブ・マイヴォイス』、『ローレルキャニオン〜夢のウエストコーストロック』、『エコー・イン・ザ・キャニオン』。この2022年の4,5月にどういうわけかウエスト…
映画『ザ・ビートルズ:Get Back』パート2、続きです! 前回↓ kenjironius.hatenablog.com 1969/1/23 奇声セッション再び ヨーコ奇声セッション再び。これに対して、というよりヨーコのバンドへの近さに対して周りはあまりよく思っていない、という…
『Get Back』パート2、続きです! 前回↓ kenjironius.hatenablog.com 20日にアップルスタジオに移動しセッションを再スタートさせたビートルズ。21日はジョンのドラッグハイが上手く噛み合い割とスムーズにリハーサルが進んだ。そんなスタジオ移動による心機…
『Get Back』パート2、続きです! 前回↓ 1969/1/15 2回目のジョージ説得会は成功 12日と15日にジョージとの話し合いが行われたわけだが、この2回の話し合いにはさすがにカメラもマイクも入らず。といいつつどっかに音声隠してるんちゃうの??ないか、さすが…
『Get Back』Part2、そしてIMAXのルーフトップコンサート観ました! 元々映画館で上映される予定だった『Get Back』がDisney+での配信に決まった時には軽く落胆した。まぁDisney+なら何度も観なおせるし、そのおかげでこうしてチマチマと感想を書けたりする…
映画『ザ・ビートルズ:Get Back』の感想をゆるりと書いております。他の方の感想もいくつか読んだりしてますが、みんなそれぞれ感じ方が全然違うんですよね。ゲットバックセッションの真実が明らかに!と言えどもその真実を受け取れる人間はどれだけいるのか…
完全に乗り遅れた感はありますが、約2か月遅れで『ザ・ビートルズ:Get Back』の感想を! 前回↓ kenjironius.hatenablog.com ドキュメンタリー映画『Get Back』 ザ・ビートルズ:Get Back シンコーミュージック Amazon 《ゲットバックセッション》には元々3つ…
遅ればせながら ようやく見始めました『Get Back』。マーベル映画のドラマシリーズが始まるってんで以前Disney+に1年ほど契約してた時期があって。しかし観るものが無くなり、PS4との連携ができない不便さもあって解約。するやいなや『Get Back』がDisney+で…
行ってまいりました!先日公開されたザ・バンドのドキュメンタリー映画、『ONCE WERE BROTHERS〜ROBBIE ROBERTSON with THE BAND』、邦題が『ザ・バンド〜かつて僕らは兄弟だった〜』。 タイトルにROBBIE ROBERTSON with THE BANDとあるようにザ・バンドのド…
こんな3回にもわたって書くつもりじゃなかったんだけど、TSUTAYAで軽い気持ちで借りただけだったんだけど、少し離れていたビートルズ熱が再熱してしまったようで。 ↓前々回↓ ↓前回↓ 前々回はジョージ・ハリスンの作曲家としての目覚めと鋭い感性について、 …
ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド Blu-ray ジョージ・ハリスン Amazon 2011年公開のジョージ・ハリスンのドキュメンタリー映画『George Harrison: Living in the Material World』を観た感想(ってかまだ今3周目観てる)、前…
ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド Blu-ray ジョージ・ハリスン Amazon TSUTAYAプレミアム 最近友人の引っ越しを手伝い32型のテレビを貰った。元々持っていたのが15インチとかなので2倍以上のデカさ、テンションはうなぎのぼ…